山口市湯田温泉5丁目1番1号
山口県婦人教育文化会館内
TEL083-925-7345/FAX083-928-7346
山口県連合婦人会とは 県連のあゆみ 事業の取り組み 連合の事業 アクセス リンク
 山口県連合婦人会とは
 
 名 称   山口県連合婦人会

 会 長   藤家幸子(ふじいえ ゆきこ)第10代
         平成29年度総会(H29.5.11)より就任

 所在地   山口県山口市湯田温泉5‐1‐1 カリエンテ山口内
         ℡083-925-7345 FAX083-928-7346

 創 立   昭和28年1月25日(再結成)

 目 的   地域婦人会の連絡調整を図り、女性の教養を高め、豊かな地域の
       発展並びに男女共同参画社会の構築に寄与することを目的とする。

 会員数   4,069人(13郡市)


 
ホームページ  http://www.y‐caliente.jp/fujinkai/index.html

        
 山口県連合婦人会構成団体
 
  大島郡連合婦人会     玖珂郡連合婦人会
熊毛郡連合婦人会(休会)     阿武郡連合婦人会
岩国市連合婦人会     柳井市連合婦人会
光市連合婦人会(休会)     下松市連合婦人会
周南市連合婦人会     山口市連合婦人会
宇部市婦人会協議会     山陽小野田市連合女性会
美祢市連合婦人会     下関市連合婦人会(休会)
長門市連合婦人会     萩市連合婦人会

 活動内容

  ・男女共同参画社会の実現
  ・地域社会活性化
  ・指導者の育成
  ・教育・子育て支援
  ・環境活動
  ・消費者問題
  ・食の安心・安全
  ・福祉・健康
  ・国際協力
  ・北方領土返還要求運動
  ・交通安全活動(山口県交通安全母の会)
  ・結核予防活動
  ・複十字シール運動(山口県結核予防婦人会)他


 目的を達成するための事業
 (1) 地域単位婦人会の連絡提携に関する 事項
 (2) 地域単位婦人会の育成援助に関する 事項 
 (3) 指導者の養成に関する事項
 (4) 機関紙の発行及び広報活動に関する 事項
 (5) 関係行政機関及び諸団体との連絡提携に関する事項
 (6) その他、目的達成に必要な事項
 
 
 
令和 5年度重点目標

  「地域に根ざした持続可能な婦人会づくり」

  ~細やかな気遣いとおししまぬ努力で 活動しましょう~

 
○ 安心安全のまちづくり活動を推進し 地域の絆を深めましょう

  ○ 青少年健全育成を進め 明るい社会につなげましょう

  ○ 環境意識を高め 防災・減災に取組み 日常生活を見直しましょう

  ○ 生涯学習をすすめ 健康ではつらつと生きましょう

  ○ ルールとマナーを守り 交通事故のない社会をつくりましょう

 
 
 
役 員

  
(1) 会 長 1名
  (2) 副会長 3名
  (3) 理 事(会長、副会長、書記、会計、監査を含む)25名以内
  (4) 書 記 2名 
  (5) 会 計 2名
  (6) 監 査 3名 


 令和5年度~6年度役員
 会長  理事  藤家幸子  萩 市
 副会長  理事  中元みどり  大島郡
 副会長  理事  岡部つや子  山陽小野田市
 副会長  理事  藤井惠子  宇部市
 書記  理事  嬉 靜恵  柳井市
 書記  理事  片岡直子  宇部市
 会計  理事  上村康子  岩国市
 会計  理事  伊藤久美子  山陽小野田市
   理事  松井高子  大島郡
   理事  藤本亮恵  玖珂郡
   理事  石田睦子  周南市
   理事  蕨 昭子  山口市
   理事  深本康子  長門市
   理事  嶋田恵子  萩 市
 監査  理事  木島和世  美祢市
 監査  理事  藤田恒代   阿武郡
 監査  理事  古田尊子  下松市



   山口県婦人会歌
             
  田中俊資 作詞 森 豊幸 作曲 

  一、栄は、花の 防長に  女は 梅よ 雪に耐え
     清く りりしく さきがけて 香りも 高く 咲き映えん

  二、さ緑 萌ゆる 若草に あふるる 恵み 春の陽と
     母は うるおす 子らの血に  日本の 命 通わせん

  三、ほほえむ 星の よろこびを 世界の 友と 呼びかわし
     われら 婦人よ とこしえに 平和の鐘を ひびかせん






Copyright 山口県連合婦人会 2008 © All Rights Reserved